2009年03月25日
第七夜 生まれ変わる『新生みくる号2』
いい加減なドリームスペックを詰め込みつつ、レースガンの定番カスタムを見よう見真似で施します。

『軽量ガン』
響きはカッコイイけど、本当に難しくなります。
軽くなっても、決して早く撃てるようになる訳ではないのです。
みんな知ってる事でしょうけどね。
練習を重ねて、少しでも理想に近づけるように自分自身を調整していくしか無いんです。
それが、スピードシューティングの醍醐味とも言えるのかもしれませんが・・・・
『みくる号ぷろじぇくと』は違います。
女の子は、重いとダメなんだよぉ~
その為に・・・・・そんな感じです。

そして、慎みも大事ということで・・・。メダル穴もふさぎましょ。
パテなんて、ほぼ初めてです状態。
ノーマル形状では、角がたってしまうため、薄くゆるやかな曲面になるように・・・・
チェッカーグリップだったころのフィーリングは皆無。
シグマとかの雰囲気に近い。
みくる号制作の時間の半分はココのヤスリに投入。

スタイル重視。シャーシに空いた穴も塞ぎます。
目立たないように・・・控えめじゃないと・・・ネ。
ノリはミニ四駆。
『着痩せするタイプ』なんです。

ロングリコイルを悟られないように、
オサレなつもりの透明ガイド。
もちろん、軸は若干曲がってます。

当たるかとうか・・・ちょっと不明。
VSR10に付いてたアルミバレルをココに投入。
なんとなく、レースガンぽい仕様に近づいたかな?
さぁ~塗るぞ・・・・。
やばぁ~い。08年8月中旬。ほんとにもう時間が迫り初めてます。

『軽量ガン』
響きはカッコイイけど、本当に難しくなります。
軽くなっても、決して早く撃てるようになる訳ではないのです。
みんな知ってる事でしょうけどね。
練習を重ねて、少しでも理想に近づけるように自分自身を調整していくしか無いんです。
それが、スピードシューティングの醍醐味とも言えるのかもしれませんが・・・・
『みくる号ぷろじぇくと』は違います。
女の子は、重いとダメなんだよぉ~

その為に・・・・・そんな感じです。

そして、慎みも大事ということで・・・。メダル穴もふさぎましょ。
パテなんて、ほぼ初めてです状態。
ノーマル形状では、角がたってしまうため、薄くゆるやかな曲面になるように・・・・
チェッカーグリップだったころのフィーリングは皆無。
シグマとかの雰囲気に近い。
みくる号制作の時間の半分はココのヤスリに投入。

スタイル重視。シャーシに空いた穴も塞ぎます。
目立たないように・・・控えめじゃないと・・・ネ。
ノリはミニ四駆。
『着痩せするタイプ』なんです。

ロングリコイルを悟られないように、
オサレなつもりの透明ガイド。
もちろん、軸は若干曲がってます。

当たるかとうか・・・ちょっと不明。
VSR10に付いてたアルミバレルをココに投入。
なんとなく、レースガンぽい仕様に近づいたかな?
さぁ~塗るぞ・・・・。
やばぁ~い。08年8月中旬。ほんとにもう時間が迫り初めてます。
Posted by オレンジマン at 22:27│Comments(0)
│☆誕生☆みくる号改