楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年02月24日
卵焼き作れる?

時は昨年の9月中旬。
JSCも一ヶ月を切って緊張が高まっているあたり。
この頃には、「あずにゃん3号」も形になり・・・ほっと一息して・・・・なかった。

「ぎゅろっくのこんべせたーを、ソレっぽいのでもいいからなんとか付けたい」
という依頼だった・・・・
まずは出来そうなのか…無理なのか…
更に時は『あずにゃ~3号』の製作が決まった初夏のころ…
『卵焼き』造れる?
と
ご相談が…
武器と予算があればできんし゛ゃね?みたいな…
「飛んでる間に考えてみる(依頼人)」
こんな感じから始まる。
『律子弐式』と『あずにゃ~3号』の先約が済んでから…という事に。
しばら~くして
帰ってきた依頼人から
貰った採寸データから、なんとなく予想図を書くのに1時間。

やっぱり、武器と予算があれば出来そうと判断。
『卵焼き』建造開始に至る。
武器 (機械加工)無しで、かつ低予算で、更に最大2週間(できれば1週間後納品)で使えるように・・・・
「できるかっ!」
と
思ったんだけど・・・・
「見た目だけで、さらにソレっぽければok」ということで・・・・
製作合計時間12時間の壮絶な戦いが始まりました。
「卵焼き作戦」

スライド面を頼りに、『鬼の面だし』。
とても辛かった…
「なぞの卵焼き」を付けては外しての繰り返し
削って書いて…
削って書いて…
削って書いて…
爆速鬼やすり
以外とソレっぽくなりはじめました。
何とかなるもんだね。
ここまで約3時間。
概ね四角になってきた。

こんにゃくを四角にしてるようなものなので…
神経質になると…ハマるから…
大胆かつ慎重に

ほぼ実寸で書いた図に合わすようにして、直方体に近似させてみよう!
んで…
ポートのほじくり返しを開始。

ここまで約4時間。
精密にポートに角を付けるのは、材質的に無理なので…

勢いと力技で進みます。
ポートはなんちゃってです。

ほじくり返し面を整える為に、新規に武器購入で製作コストを上げるのもアレなんで…
ほどほどで行きます。
使える武器は、切り出し刀と平刀とやすり。
なんとかなるもんだ・・・・

ココまで約5時間。
あと少し
約6時間で、ソレっぼくなりました。

相当なスピード違反だとおもふ。
ココから最終的な現物合わせ合戦が始まります。
見た目小学生レベル。

『グロックコンプって動かないんじゃね?』
そんな疑問を感じつつも、作業は進む・・・

だいぶ時間に余裕あるし、あとはマウント取り付け加工をすればJSCまでに間に合うね。
つづく・・・・かも。