2010年04月11日
その後のレールガン

時は『とある科学の超電磁砲』最終回のころ、特に完成した新規もなく『ビリビリ丸』のダット化をやってました。
他にはグリップセフティとマグエルとグリップを交換したくらいかな?
ダットといっても・・・
RDダイナミックスのCモアレプリカですけどね。
もともとCモアは国内流通単価自体が安くありませんが、Cモアデザインの優位性を体感できるようになったら敬意を払って、オリジナルも手に入れましょう!
ただ、エアガンシューティング界ではCモアセレンビリティは珍しいものでもなく、どうしても似通ったレースガンになりがちです。
なんとか簡易的に雰囲気を変えられないものかと・・・
アンリミテッドは、エントリーさせていただきました。
これと言った仕込みはないです。
フツー?のテッポーで参加予定です。
期待していた人がいたら申し訳ないですけど・・・
今年のルール上では構想を固めていた◎◎◎DXが使えない事が発覚。
製作企画を打ち切りました。
もし完成できたなら、創造を超えた・・・アフォすぎて唖然・・・・そんな感じでしょうけど
経済力・工作時間・根気どれが欠けても難しい。
ある意味ハイレベルなレースガンのつもりでした。
残念。
マッチで使えないなら無しです。
企画的には、『究極の◎◎◎DX』ってコンセプトでした。
一つの集大成として、いつかは実現したいですけどね。
4月18日は、横浜PCMにて『第7回KYマッチ』行います。
集合時間12時
開始12時半
終了17時(参加希望人数により延長する場合があります)
参加費3000円
横浜会場は、新規シューターも募集しています。
少しずつではありますが、KYマッチからの新規シューターもいらっしゃいます。
初めての方でも歓迎体制です。
新規にシューティングを始めるなら時期的にも今がチャンスかもしれません。
見学もOKですので、興味のある方は是非いらしてください。
お待ちしています。
Posted by オレンジマン at 23:36│Comments(2)
│超電磁砲
この記事へのコメント
かっこいいなぁ
自分もこんな銃が欲しいですね
自分もこんな銃が欲しいですね
Posted by サイファー at 2010年04月12日 00:42
サイファーさんこんにちは。
感性は人それぞれですけどオーナーの為だけに仕立てた一丁っていいものですよ。
レールガン仕様は、製作条件が得に良くていい感じです。
ただ、相変わらず製作コストが高いんでキャラクターガンオーナーさんは増えませんけどね。
総合テクニックの集合体だけど失敗を繰り返して学んでいけば出来ますよ。
自分で創るのを薦めても難しいのかな。
やる気と根気と愛情があれば出来ます!
挑戦してみて下さい。
感性は人それぞれですけどオーナーの為だけに仕立てた一丁っていいものですよ。
レールガン仕様は、製作条件が得に良くていい感じです。
ただ、相変わらず製作コストが高いんでキャラクターガンオーナーさんは増えませんけどね。
総合テクニックの集合体だけど失敗を繰り返して学んでいけば出来ますよ。
自分で創るのを薦めても難しいのかな。
やる気と根気と愛情があれば出来ます!
挑戦してみて下さい。
Posted by オレンジマン at 2010年04月14日 22:37